北海道飲食店感染防止対策認証制度の取組事例
取組事例 07
- 喫茶・カフェ
ママNavi親子カフェW18
- DATA
- 札幌市中央区大通り西18丁目2-5小島ビル1F
TEL. 011-213-7785
URL.
営業時間/10:00~16:00
定休日/日・月・祝(その他臨時休業日あり)

感染症対策をご紹介

小さなお子さまも、
子育て中のママも
安心して楽しめる空間を。
ママNavi親子カフェW18 店長 岩立鈴奈さん
日頃からどのようなことに留意して、
感染防止対策を実施されていますか?
当店には託児スペースもあるので、おもちゃや絵本、床にいたるまで、小さなお子さまが触る場所の消毒は念入りに行っています。お客さまの約9割を占める子育て中のママにも安心してご利用いただけるよう、できることは全部やろうと思っています。


認証を取得するにあたり、意識したこと、
工夫したことを教えてください。
子育て中のスタッフの意見を取り入れながら、感染対策の方法を考えました。接客する際、スタッフはマスクとニトリル手袋を常時着用することにしています。また、使用する食器やメニュー表の消毒、アクリル板の設置など、基本的な対策を徹底しています。
認証の規定外で工夫されていること、
アイデアがあれば教えてください。
お客さまが店内で使うスリッパやおもちゃなどは、退店時に「使用済みボックス」に入れていただくことで、他のお客さまが消毒前に使用してしまわないよう工夫しています。託児スペースは、継続して使用できる時間や人数を制限してお使いいただいています。


スタッフへの感染防止に対する意識教育で
気をつけていること、工夫していることは?
店内の消毒箇所や手順、注意点などを記載した「清掃・消毒マニュアル」を掲出し、統一した方法で消毒作業を行っています。さらに、感染症対策について追加や変更がある場合にはすぐに共有し、確認してもらっています。
実施している感染防止対策で、特にアピールしたいポイントを教えてください。
カフェでお食事するお客さまには、入店の際に検温と消毒を実施しています。加えて、託児スペースを利用するお客さまには、お子さまが通う施設が学級閉鎖中でないことなどを確認する「感染防止チェックリスト」への記入もお願いしています。


お店のお料理や飲み物など、お店の特徴やアピールポイントを教えてください。
当店がオープンして2週間後、コロナウイルスによる自粛期間が始まりました。コロナ禍でのスタートに苦労もありましたが、スタッフで知恵を出し合い、ヨガやDIY、食育セミナーなどランチとセットになったさまざまな企画でお店を盛り上げています!
こんなサービスを実施中!
当店では、管理栄養士が考案したhealthy&beautyをテーマにしたランチプレートをご用意しています。カロリーやアレルギー成分も表示しているので、大人の方もお子さまも安心してお召し上がりいただけます。
